40代からの入れ歯!?
2018.07.19
院長です。
当院では40代、50代で初めて入れ歯治療をすることになり、ご相談に見える方も多いです。
そこで40代で入れ歯になってしまう原因、またその治療方法、治療後についてお話ししていきたいと思います。
40代50代では部分的に歯が抜け始めることが多いので、インプラント治療も考える方もいら...
入れ歯の勉強会に出席してきました
2017.12.03
院長です。
本日はパシフィコ横浜で入れ歯の大家のお一人である村岡秀明先生の勉強会に出席してきました。
お忙しい先生が横浜で講演をしてくださることは少なく、今まで何十回も全国のセミナーに足を運ばなくてはならななかったため、非常に気...
入れ歯の人工歯(じんこうし)は様々なタイプがあるんです。
2017.11.14
院長です。
今日は入れ歯の人工歯についてのお話しです。
入れ歯の人工歯(じんこうし)って聞いたことはありますか?
そう、みなさんが想像する入れ歯の歯の部分です。
ご自分の入れ歯を作るとき、歯の形、...
目立たない入れ歯治療の種類と費用
2017.06.12
神奈川県大和市の歯科医院 こころ歯科大和クリニックの院長です。
今日は「クラスプ」と言う金属金具を使わない部分入れ歯のご紹介です。
外から見ても装着していることがわかりにくい、目立たない入れ歯です。
ノンクラスプデンチャーと言い、自由診療ですが当院でも選ばれる方が多い入れ歯...
目立たない入れ歯をご希望の場合
2017.06.02
神奈川県大和市の歯医者 こころ歯科大和クリニックの院長です。
当院でも、ご希望される方が多いノンクラスプデンチャーについて、少しお話ししたいと思います。
入れ歯であることを周りに内緒にしておきたい方や、インプラントでなくて目立たない入れ歯をお考えの方など、
部分入れ歯では、金具...
部分入れ歯が歯ぐきに当たって痛い。原因と治療方法
2017.06.01
神奈川県大和市入れ歯の歯医者 こころ歯科大和クリニックの院長です。
≪部分入れ歯の痛みや違和感を感じる方へ≫
調子よく使っていた部分入れ歯が、最近歯ぐきに強くあたって痛かったり違和感があるなんてことはありませんか?
作った時は気に...
入れ歯を作る前に作る入れ歯って?~治療用義歯~
2017.05.05
院長です。
治療用義歯をご存知ですか?
入れ歯を作る前に作る入れ歯のことです。
入れ歯を使用している患者様にはご存知かと思いますが、通常保険の入れ歯を作るときは、
①型どり
②高さどり
③顎の動きの測...
磁石で安定させる入れ歯・磁性アタッチメント義歯とは?
2017.04.26
院長です。
今回は、入れ歯治療のひとつ「磁性アタッチメント義歯」についてお話ししたいと思います。
磁性アタッチメント義歯はその名の通り磁力の力を借りて入れ歯を安定させる方法です。
ただし、歯が一本以上残っている場合に適用となります。残っている歯を...
金具の見えない入れ歯・ノンクラスプデンチャー+金属床の費用や値段
2017.04.23
神奈川県大和市の歯医者 こころ歯科大和クリニックの院長です。
金属金具ではない入れ歯の中でもノンクラスプデンチャーはお選びになる方が多いです。
しかしノンクラスプの素材上、強度が比較的低くなってしまいます。
審美性は高いままで、金属床(きんぞくしょう)フレームを...
あごの歯ぐきに固いコブがある、骨隆起とは。
2017.02.19
院長です。
【歯の根元にに膨らみがあるけど丈夫?】
年に何人かはいらっしゃるのですが、「先生、上顎の真ん中に固いコブがあるんだけど」「舌べろの前の歯ぐきがだんだん膨らんできて食べ物が引っかかったり、舌が動かしにくい時がある」「歯の根元(外側)を指で触ると他よりも歯ぐきが膨らんでいる」みなさん何か...