大和市で歯医者をお探しなら、こころ歯科大和クリニック

ブログBLOG

最近歯の間に物が詰まる!これって虫歯?

2017.05.03

 

院長です。

 

今まで歯と歯の間に物は詰まらなかったのに、最近詰まって気になるってことはありませんか?

食べかすが歯の間に引っかかると嫌ですよね。舌で触ってもとれないし、爪楊枝を使ってもさっぱりしないなど、いわゆる「奥歯に物がはさまったような」不快な状態になります。

 

 

1833010005[1]

 

 

【理由は様々】

 

歯と歯の間に物が詰まる理由はいくつかありますので挙げてみますね。

 

・加齢や歯周病で歯槽骨(歯ぐき)が下がり、歯と歯の隙間が大きくなり詰まる

 

・歯と歯の間に虫歯ができて、穴が開いて詰まる

 

・歯が動き、歯と歯の間に隙間ができて詰まる(抜けた歯の放置など)

 

・歯周病で歯がぐらついて、隙間ができて詰まる

 

・歯と歯の間に詰めた詰め物が削れて(とれて)隙間ができて詰まる

 

・幼児の場合、顎の成長と共に歯の隙間ができて詰まる

 

 

歯と歯の間に物が詰まった場合、歯ブラシや歯間ブラシ、糸ようじなどできれいに清掃できる場合は問題ありません。

しかし、痛みはそれほど感じないため、清掃不十分で虫歯や歯周病になってしまうケースが多いのも事実です。

 

 

度々物が詰まって不快な状態になったら危険信号です。

自分で思っている以上に状況は悪くなっている場合もあり得ます。

 

【物が挟まるのは危険信号!】

 

今まで詰まらなかったのに詰まるようであれば、何かしらの変化(原因)が考えられます。

口腔内は自分ではわからない為、必ず歯科医院でのチェックをお願いします。

放置すればそれだけ病状が進み治療時間や治療費がかかります。

 

【治療方法は?】

 

虫歯でも歯周病でもなく、清掃で解決できる場合はなにもしません。

そうでない場合や、虫歯や歯周病が懸念される場合は詰まる部位の歯にコンポジットレジンやインレー、クラウンなどの詰め物や被せもので隙間を埋めます。

子供の場合も問題がなければ清掃と経過観察になる場合がほとんどです。

 

 

 

神奈川県大和市柳橋の歯医者 こころ歯科大和クリニックでは歯のつまりに対しての治療を行っています。

 

 

PAGE TOP