大和市で歯医者をお探しなら、こころ歯科大和クリニック

ブログBLOG

部分入れ歯が歯ぐきに当たって痛い。原因と治療方法

2017.06.01

 

神奈川県大和市入れ歯の歯医者 こころ歯科大和クリニックの院長です。

 

 

≪部分入れ歯の痛みや違和感を感じる方へ≫

 

調子よく使っていた部分入れ歯が、最近歯ぐきに強くあたって痛かったり違和感があるなんてことはありませんか?

作った時は気にならなかったのに、何年か経ってから症状が現れる・・・

 

oral_cavity_training_sour_face

 

これにはいくつかの原因が考えられます。

 

※部分入れ歯とは、部分的に歯が無い場合にそのスペースを埋める入れ歯です。
 通常、クラスプ(金属製の金具)を残った歯に掛けて入れ歯を維持安定させます。

 

 

【部分入れ歯の歯ぐきが痛くなる原因】

 

①クラスプ(金具)を掛けている歯が動揺してきた。

 

0367011205[1]

 

歯周病などで支える骨が減ってくると、かむ力に歯が耐え切れず動揺してきます。もちろん左右にも動く場合もありますし、上下の場合もあります。

 

この動揺する歯にクラスプがかかっていた場合、入れ歯も一緒に上下左右に動くため歯ぐきに強く当たる場合があります。

 

治療方法は歯周病を治して歯の揺れを抑えるか、他の動揺しない歯にクラスプを掛け、入れ歯の動きを抑えます。

 

②クラスプのレストが折れてしまった。

 

022

歯の上にのっている三角の部分がレスト

 

クラスプにはレストという小さい突起を付与することがほとんどです。長い間入れ歯をご使用されていると咬合力によって摩耗したり、金属疲労をおこしレストが折れてしまうことがあります。レストがないと入れ歯は強くかめばかむほど沈下するのでその下の歯ぐきが痛くなります。

 

レストは、噛んだときに必要以上に入れ歯が沈下しないようにするための引っ掛かりです。

レストが折れた時の治療方法としては、壊れてしまったクラスプを新しく作り直し、古いクラスプと交換修理します。

 

 

入れ歯の調子が悪い時は、無理して使ったり自分で勝手に修理したりせずに、まず歯科医院に相談してみましょう。
無理して使うと、痛みが出てきたり、他の部分にも少しずつゆがみなど出てしまうことがあります。また、自分で修理してしまうと、その後に歯科医院で修理できなくなってしまう場合もありますので、入れ歯の調子が悪いと感じたら、早めに歯科医院まで相談してみてください。

 

当院では、入れ歯の調子が悪い時、使い慣れた入れ歯の方が負担も少ないことが多いので、すぐに作り直すのではなく、修理が可能でしたら修理を承っています。

他院で作成した入れ歯でも受付していますが、拝見してみないと修理が可能かわかりませんので、まずは受付までご連絡ください。まず入れ歯とお口の中の状態を検査したうえで、修理が可能でしたら修理します。新しい入れ歯を作成した方が良い場合は、当院での治療をご希望の場合はしっかりとカウンセリングしてから治療を開始しています。

 

 

入れ歯の種類や当院の入れ歯治療について詳しく知りたい方は、入れ歯専用サイトもご覧ください。
こころ歯科大和クリニック 入れ歯専用サイトへ (←こちらをクリック)

 

 

 

部分入れ歯のご相談は、神奈川県大和市大和駅 こころ歯科大和クリニックまで

 

PAGE TOP